白い卵(白玉)と赤い卵(赤玉)の栄養価は同じ|食の雑学ノート
白い卵(白玉)と赤い卵(赤玉)。お店に並んでいると、ついどちらにしようか迷ってしまうが、殻の色が違うのはなぜなのか?実は卵の色が違う理由は、鶏の種類によるもの、ただそれだけ。
赤い卵の方が値段が高く設定される場合が多いため、より栄養価が高いと思われがちであるが、白い卵と赤い卵に栄養の差はない※。それではなぜ、赤い卵の方がやや高価なのか。それは、赤い卵を産む鶏の方が体が大きく、白い卵を産む鶏よりも食べる餌の量が多いので、飼料代がかかるためと言われている。また、これまでは羽の色が褐色の鶏は赤い卵を、白い鶏は白い卵を産むといわれてきていたが(確かにその傾向もあるのだが)、その違いも、現在ではあまり当てはまらない。多くの鶏が品種改良等を行われているので、羽と卵の殻の色の関わりはほとんどないとされている。
※同じ環境・同じ餌で育った場合、赤い卵と白い卵で栄養価に差はないという意味
参考
・「「たまご」のQ&A」 株式会社フレッズ
・「よくあるご質問」 株式会社フカベエッグ
__________
EAT UNIVERSITY編集部が選ぶ、本当に美味しい手づくりグルメのセレクトショップ
「3rd Menu by EAT UNIVERSITY」
“食を楽しみ尽くすための学校”をコンセプトに、様々なテーマについて取材を行ってきたEAT UNIVERSITYでは、そのネットワークと取材力を活かし、自分たちでその味を確かめ、本当に美味しいと思うお店の手づくりお取り寄せグルメだけを取り扱うセレクトショップ「3rd Menu by EAT UNIVERSITY」をオープンしました。
①実際に1店1店試食審査し本当に美味しいお店の商品だけを取り扱うこと、②工場製造ではなくシェフ手づくりの商品をレストランのキッチンから直送すること、にこだわることで、本当に美味しいものだけをお届けしています。
詳細はこちらから。
現在、3rd Menuのメールマガジンにご登録いただいた方に、全商品に使える5%OFFクーポンをプレゼント中です。